第26回参議院議員選挙 群馬県選挙区
「白井(しらい)けいこ」氏を擁立しました!

「白井けいこ」氏は、“働く者の声、生活者の声、女性の声”をたいせつにしながら連合群馬の政策担当副事務局長として、またこれまでの経験をふまえて、政策、ジェンダー平等に取り組んできました。その活動の中で、「もっと生活者、労働者に合った政策が必要」という強い思いから立候補を決意しました。
私たちが応援する立憲民主党と国民民主党の2党1団体が連携し、取り組みます。「白井けいこ」氏への力強いご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

重点1 『働くこと』を軸とした安心社会をつくる
~労働組合役員の経験を活かし、「すべての働く仲間の笑顔のため」の取組みを進めます!
・コロナ禍における雇用・生活対策 | |
➡ | コロナ禍においても労働者が安心して就労できる予算措置、雇用創出、女性労働者の雇用回復、ひとり親家庭をはじめとした生活困窮者への総合的支援 |
・経済・産業政策と雇用政策の一体的推進、中小企業への支援強化 | |
➡ | 経済・社会のデジタルインフラ(インターネット通信網やアプリ、電子決済システムなどの)整備、変化への対応 |
➡ | 「パートナーシップ構築宣言※1」の取り組み強化・推進、中小企業支援のための法遵守徹底、大企業の働き方改革に伴う中小企業へのしわ寄せ防止 |
・雇用の安定と公正な労働条件の確保 | |
➡ | フリーランスや曖昧な雇用などにも「労働者」の概念を適用し、報酬、安全衛生などの法的保護をはかる |
➡ | 障害者雇用促進、「就職氷河期世代」への雇用支援、ハラスメントの根絶 |
※1 | 「パートナーシップ構築宣言」…サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、企業の代表者の名前で宣言するもの |
重点2 ジェンダー平等・女性が活躍できる社会をつくる
~働く女性を代表して、女性がより活躍できる環境を整備します!
・男女がともに仕事と子育てを両立できる環境整備 | |
➡ | 長時間労働の是正、男性の育児休業取得・短時間勤務の推進 |
➡ | 幼稚園教諭・保育士の人材確保、子の貧困対策 |
・雇用での性差別禁止・格差是正 | |
➡ | 「男女労働者の仕事と生活の調和」を理念として、セクシャル・ハラスメント、ジェンダー・ハラスメントの禁止、男女間賃金格差是正に向けた関係法令の整備 |
重点3 一人ひとりが健康で、活き活きと暮らせる医療・介護の制度をつくる
~医療現場の経験をもとに、人にやさしい医療の提供と体制をつくります!
・良質な医療・介護の実現 | |
➡ | 医療・介護の切れ目ないサービス提供体制、すべての人が健康に過ごせる制度を構築 |
➡ | 地域包括ケアの推進、地域密着型サービスの整備 |
・医療・介護・福祉で働く労働者の処遇改善 | |
➡ | 処遇や勤務環境の改善、離職防止・復職支援の充実、専門職として着実にキャリアアップできる仕組みの構築 |
プロフィール
1961(昭和36)年 前橋市生まれ
前橋市在住
【学歴】
前橋市立中央小学校卒業
前橋市立第一中学校卒業
群馬県立前橋南高等学校卒業
自治医科大学付属看護学校卒業
【過去の経歴】
群馬県庁職員(群馬県立小児医療センター看護部配属)
群馬県病院局職員労働組合書記長
群馬県病院局職員労働組合副執行委員長
群馬県病院局職員労働組合執行委員長
全日本自治団体労働組合中央執行委員(衛生医療局長)
全日本自治団体労働組合中央執行委員(法対労安局長)
【現職】
全日本自治団体労働組合(自治労)群馬県本部 特別中央執行委員
日本労働組合総連合会群馬県連合会(連合群馬)副事務局長
白井けいこ連絡先
前橋市野中町361-2 群馬県勤労福祉センター2F
TEL 027-263-0555(代)
FAX 027-261-0549
白井けいこ選挙事務所
前橋市日吉町2丁目21-18(セブンイレブン跡地)
TEL 027-225-2260
FAX 027-225-2261
E-mail shiraikeiko@rengo-gunma.gr.jp